イベント紹介 町紹介施設
岩宿の里 カタクリさくらまつり
期間:3月下旬〜4月上旬


笠懸町の中央にある稲荷山と琴平山に史跡岩宿遺跡があり、それに鹿の川沼を加えた一帯を「岩宿の里」として公園整備されています。
その中に「カタクリ群生地」と「さくら並木」があります。
稲荷山の北側斜面に可憐な紫紅色の花を咲かせ、笠懸野に春をはこぶ小さな妖精・カタクリと鹿の川沼の土手に植えられ春爛漫に咲き誇る染井吉野を欲張って楽しんでもらおうと始まりました。
期間は3月下旬から4月上旬で、場所は国道50号北側で交通の便がよい所です。
GoogleMap(史跡岩宿遺跡)
笠懸まつり


笠懸まつりは例年8月に実施していますが、2022年は11月5日(土)に開催日が変更となります。
会場もボートレース桐生に移り、リニューアルいたします!
笠懸まつりページへ
ひまわりの花畑まつり
期間:9月下旬〜10月中旬


笠懸町吹上地区では「上鹿田むらづくり推進協議会」が育てるひまわりの花が、9月下旬から10月中旬にかけて開花します。
会場一面に咲くひまわりの花、約12万本は壮観です。
また開花期間中、吹上地区会場で「ひまわりの花畑まつり」が開催され、新鮮野菜の直売や各種アトラクション、馬上より弓を射る「笠懸の武技」が行われます。
「笠懸の武技」とは鎌倉時代、疾駆する馬上から笠を模した的を射る武士の射術訓練として奨励されていたそうです。
平成元年より地元有志による笠懸保存会が再現したもので、ひまわりの花畑まつり会場では、距離を短くし2つの的を射る略式のものになっています。
かさかけ商工フェア

2022年秋、笠懸町商工祭は”新しい未来創造”をテーマに「かさかけ商工フェア」としてリニューアルいたします。
地域商工業発展のため、会員事業所の優れた技術やサービス・製品・商品等を展示し、事業拡大につながるビジネス紹介の場とするとともに、新ビジネスの発表や産官学との事業連携など新たな出会いの機会とします。